2016年4月2日大秦野カントリークラブ

やっと2016年の初ラウンド行ってきました。
場所は神奈川県の大秦野カントリークラブ。
何度が来たことがあるゴルフ場で、去年来たときには芸能人が前の組で回ってました。
去年はその芸能人とラウンド後の風呂も一緒に入りました(^^)
4月に入ったとは思えないほどの寒さで、薄手のウインドブレーカーの中には、迷彩色のフリースを着てもこもこした格好での初ラウンドでした。
インスタートで、インが47のアウトが58のトータル105でした。
言い訳では無いのですが、会社の後輩の車に同乗していったので、お昼ご飯の時にビールを2杯飲んで酔っ払いモードになってしまったのが影響したのだと思います。
アウトで特にひどかった3ホールをメモしておきます。
ティーショットを巻いて、左の谷のぎりぎりOBにならない程度の場所に。
そこからフェアウェイに出すのに3打を要してしまい、しかも、坂を下り上りしたのと酔いが回ってきたのとで息がたえだえに。。。
フェアウェイに出したところから、グリーンまでは登りになっているので、もうダフりまくり。
結局グリーンオンするまで8打。
奇跡の1パットでしたが、このホール9打もたたいてしまいました。
本日初めてのティーショットOB
初心者クラスのカミソリ・ド・スライス打ってしまいました(T-T)
プレイング4の4打目をバンカーに入れて、出すのに2打使い、結局は6オン2パットの8打。
久しぶりとはいえ、こんなドスライスが打てることにビックリ!
ティーショットが本日2度目のOB。
巻き込んで、左に曲がってのOBでした。
で、プレイング4からの4打目が引っかかって左に曲がり飛びすぎ。。
左奥のラフから1発で出ず、6オン。
グリーンに乗ったのは良かったのですが、すごくピンから遠い位置で、3パット。
6オン3パットで9打。
久しぶり&酔っ払いモードとはいえ、反省点が多いラウンドでした。
90切りを目指しているなら、どんなに悪くてもダボで抑えるようにしなければ。。
par4のプレイング4なら、そこから1オン2パットか、1オンできないときにでもアプローチがしやすいところに外すようなマネージメントをしなければいけないのだと思います。
プレイング4をバンカーに入れるとか、左奥に外すとかやっちゃいけないですね。